背骨は脳のシッポ?
愛光流ほほえみの 中嶋みえこです。
今回は背骨についてお伝えします。
背骨のことを椎骨ともいいますが、
皆さまは椎骨がいくつあるか
ご存じでしょうか?
頸椎(首の骨)7個、胸椎12個、腰椎5個、
仙椎5個があります。
椎骨ひとつひとつにはそれぞれ
関連する臓器や部位があり、
これを観察することで身体の状態を
知ることができます。
例えば、胸椎8番(胸の骨の
上から数えて8番目の骨)は、
満腹状態のときは左に寄り、
空腹時には右に寄ります。
咳が出ているときは胸椎3番が4番に
近づいています。
このように椎骨は
身体の状態を教えてくれます。
椎骨は、脳から生えた尻尾のような
ものであると考えられます。
なぜなら脳から連続している
中枢神経(脊髄)が背骨の中の空間
(脊柱管)にあるからです。
この脊柱管というトンネルの中には
脳脊髄液があり、この中に中枢神経が
浮くように存在しています。
ですので、この中枢神経を守っている
髄液を温めることはとても大切です。
ご家庭では、パートナーやお子さまの
背骨に掌を当て、そこから息を
吐き出すイメージで
癒氣をされることをお薦め致します。
背骨に沿って癒氣を行い、
もし何か違和感を感じる箇所が
ありましたら、更に念入りに
癒氣をされるといいですね。
是非大切なご家族の背骨に
癒氣をなさってみてくださいませ。
※寒い季節には、入浴時に
まず胸椎1番(首の下あたり)に
熱めのシャワーを当ててから
湯舟につかると、
身体がよーく温まって
氣持ちイイですよ~ ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もお読みいただき、
ありがとうございます。
元氣な身体とこころで、
毎日を笑顔で過ごしましょう♪