☆加温☆ 背あぶり
- aikouryuhohoemi
- 2018年1月6日
- 読了時間: 1分
愛光流ほほえみの 中嶋みえこです。
愛光流の四つの原則の1番目の
「保温」については
以前お伝えしましたが、
今日は、2番目の「加温」について
触れてみます。
保温は文字通り温度を保つこと、
温度が下がらないように
することですが、
元の温度が低すぎると
いくら保温をしても
温度を高くするのは難しいですね。
そこで、温度を加える「加温」です!!
加温でお勧めするのが "背あぶり” です。
背あぶりとは・・・
腎臓(ウエストの裏側)辺りを素肌で
電気ストーブを使って
温めることです。
1回5分くらいを 4回、
合計約20分行います。
但し、食後すぐや入浴前後は
避けましょう。
使用するのは電気ストーブですが、
遠赤外線ではなくて、
シンプルな昔ながらの電気ストーブが
良いです。
*背あぶりは腎氣を養います。
他に、慢性腰痛、冷えによる
便秘の方にもお勧めします。
本日もお読みいただき、
ありがとうございます。
元氣な身体とこころで、
毎日を笑顔で過ごしましょう♪